2025年2月5日に新体制となり、2025年6月~8月にかけて新体制初のツアーを行ったtimelesz。
新体制timeleszのファンサ傾向はどうなのか?とっても気になりますよね!
この記事では、timelesz8人のファンサ傾向をまとめてみました。
・菊池風磨:数は多くないが1つのファンサが非常に濃い。
・佐藤勝利:意外にもファンサマシーン
・松島聡:自担全員にファンサしてるのか?レベルで他担狩りも凄い
・寺西拓人:お手振り多め、グータッチやハートも
・原嘉孝:ファンサ捌きのプロ
・橋本将生:上の方へのファンサ多め、彼氏感がある
・猪俣周杜:ファンサの数も多く、且つ丁寧な印象
・篠塚大輝:上の方にも沢山手を振りつつ、照れながらうちわに答える姿も
メンバーそれぞれに個性があり、面白いですね。
本文では、timeleszメンバー8人の実際にあったファンサの内容について、詳しくご紹介します!
うちわ作りのコツも記載しますので、是非見て行ってくださいね。
timeleszのファンサ傾向は?ファンサマシーンは誰なの?
timeleszメンバー一人ひとりのファンサ傾向や、実際にあったファンサの内容についてまとめていきます!
①菊池風磨
菊池風磨さんは、ファンサマシーンと呼ばれるほど数は多くないものの、一つひとつのファンサが非常に濃いそうです。
・至近距離で見つめる
・妊婦さんのお腹を優しく撫でる
・他メンバーを双眼鏡で追っているファンの頭をポンポンして去る
・とにかく特大ファンサをロックオンして行う

2025年ツアーの生配信では、実際にファンを至近距離で見つめるところがあったみたい!
②佐藤勝利
佐藤勝利さんは「目が悪くうちわが見えにくい」と話していたこともあるようですが、2025年ツアーではファンサが多かった!と言われています。
・「安産祈願おねがい」といううちわに対しガッツポーズ
・「指切りしよ」のうちわに小指を出す
・照れながらうさみみを作る
・ファンサ後、気付いたか確認するように再度うちわを覗き込む



うちわ覗き込むの可愛すぎない?
③松島聡
松島聡さんは、自分のファンには全員にしてるんじゃないか?というくらい「ファンサマシーン」だそうです。
・ピース、うさみみ、投げキスなど何でもやってくれる
・「腹筋見せて」で本当に見せてくれる
・ファンサ前にうちわを指差して気付かせてくれることも
・ペンライトをくるくる回すと同じように動いてくれた



他担狩りも凄くて「森林伐採」「茶摘み」って言われてる(笑)
④寺西拓人
寺西拓人さんは、手を振る姿が多かったようですが、特にスタトロ(スタンド席前を通過するトロッコ)でのファンサが多かったようです。
・「ハートつくろ」で「こう?」と確認しながら行う
・グータッチなどの接触も少しあった
・「君」という歌詞で指差し
・なぜか篠塚大輝さんの名前うちわに笑顔で応えているらしい



最後の、謎すぎてファンの間で話題だよね(笑)
⑤原嘉孝
原嘉孝さんも相当なファンサマシーンで「うちわ捌きが凄い」「もはや職人」と言われています。
・メッセージ系のうちわにも「ありがとう」と言ってくれる
・トロッコから落ちそうなくらい前のめりに反応
・「腹筋見せて」で本当に見せてくれる
・しっかり目を見ながらファンサしてくれる



実はとってもリアコ枠だと思うの
⑥橋本将生
橋本将生さんは、全体に手を振りつつも、微笑みながら優しいファンサをくれるそうです。
・エアハグが優しい雰囲気で彼氏感がある
・じゃんけん、ハート、投げキスなど何でもしてくれる
・銀テープを手渡し
・うちわをしっかり読んでじっくり応える印象



私も彼女にしてくれ…
⑦猪俣周杜
猪俣周杜さんも、加入後初のライブに関わらずファンサマシーンを発揮したそうです!
・丁寧に沢山ファンサしていく、特に自分のファンには丁寧
・上の席にいるメンバーカラーのペンライトにも反応
・ハイタッチなど接触もあり
・自分のファンのうちわを見つけ、しゃがんで目を合わせてファンサ



根っからのアイドル感が凄かったみたい!
⑧篠塚大輝
篠塚大輝さんは、上の方や全体に向けたお手振りが多かったようですが、照れながらファンサをする姿も多く可愛かった!と話題です。
・難しい数式のうちわに答える
・「結婚して」のうちわに指輪の箱を開ける仕草
・エアハグもあった
・暗闇で待機中も笑顔でファンサ



初々しさにキュン!
ファンサがほしい!うちわ作りのコツは?
timeleszメンバーのファンサ傾向を解説しましたが、ファンサをもらうためにどのようなうちわを作ることが有効なのでしょうか。



推し活歴10数年の筆者が解説するよ!
うちわ作りの基本
スタンダードなうちわはこんな感じ


★遠くからでも一目で読めるデザインが重要!
・文字は太く大きく
→松島聡さんが、ひらがなは読みやすいと話していたことがあります。
・文字色は背景とのコントラストを強める
→黒背景 × 蛍光ピンク・グリーン・イエロー
白背景 × 黒文字+蛍光色の縁取り など
メンバーカラーだと担当に見つけてもらいやすいかも!
・内容はシンプルに
→「撃って」「ピースして」「ハート作ろ」など、1〜2語がおすすめ
・メンバーのキャラや口癖に合わせた内容は印象的
→嵐だと、釣りが好きな大野智さんに「釣って」といううちわが多かったです
必ず、以下の注意事項を守りましょう
※サイズは公式規定を必ず守る(縦285mm×横295mm×持ち手135mm以内)
※うちわから装飾がはみ出るのはNG
※光に反射する素材(ホログラムなど)の使用は禁止
※コンサート中は胸の高さで持つのがマナーです
うちわ作りに役立つツール
うちわを作るのは、結構大変ですよね。
ここでは、うちわ作りに役立つツールを紹介します!
①アプリ
以下のアプリが比較的有名です。
・ファンサください!
・うちわつくろ
・ファンサゲット
・ファンもじ
アプリでうちわの文字を作成し、印刷ファイルを作成してコンビニでプリントします。
※アプリにより仕様は異なります。
②もじパラ
うちわに貼る文字シールを販売しているお店です!公式HPはこちら
文字や記号の形にカットされた文字シールを剥がしてうちわに貼るだけなので、時短になります。



忙しい人にもぴったりだね~!
③メルカリ
メルカリなどで【うちわ作成代行】を行っている場合もあります。
凝ったデザインや好きなデザインがある方は、イメージと合うものを作成されている方にお願いするというのもアリですね!
④市販の素材
・100円ショップ
・ハンズ
・LOFT
などで、うちわや文字の素材が販売されています。



最近はうちわに貼るだけの文字シールを販売している店舗もあるよ。
まとめ:timeleszメンバーのファンサ傾向!
今回は【timeleszメンバーのファンサ傾向とうちわ作りのコツ】について、解説していきました。
・菊池風磨:数は多くないが1つのファンサが非常に濃い。
・佐藤勝利:意外にもファンサマシーン
・松島聡:自担全員にファンサしてるのか?レベルで他担狩りも凄い
・寺西拓人:お手振り多め、グータッチやハートも
・原嘉孝:ファンサ捌きのプロ
・橋本将生:上の方へのファンサ多め、彼氏感がある
・猪俣周杜:ファンサの数も多く、且つ丁寧な印象
・篠塚大輝:上の方にも沢山手を振りつつ、照れながらうちわに答える姿も
・うちわ作りのコツは
①文字は太く大きく②文字色は背景とのコントラストを強める
③内容はシンプルに④メンバーのキャラや口癖に合わせた内容は印象的
・いつも同じうちわだと覚えてもらえる可能性があるかも?
timeleszメンバーのファンサ傾向を知って、今後開催されるであろうコンサートツアーもより楽しみたいですね!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
こんな記事も読まれています







