TOBEをけん引する人気グループ・Number_i。
2025年10月11日より、ツアー『Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ』が開幕しました。
しかし、ライブの参加者からは「つまらない」「ついていけない」などの声が出ています。
Number_iのライブで、一体何があったのでしょうか。
①ステージ構成がひどい
②踊らない
③照明が暗い
④時間が短い
⑤スタッフや違反者にファンサ
Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われるのには様々な理由があるようですね。
本文では、Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われる理由を詳しく解説していきます。
→Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ ライブレポはこちら

Number_iのライブがつまらない理由5選!
Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われる理由を解説します。
①ステージ構成がひどい
Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われる理由1つ目は【ステージ構成がひどい】です。
今回の『Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ』のライブは、ステージ構成についてファンから悲しみの声が上がっています。
どのような構成なのでしょうか?詳しく見てみましょう。
こちらが実際のステージ構成です
Number_i 構成#Number_i#Number_i_LIVETOUR pic.twitter.com/Te8E0kaUMT
— たらこ (@othit_888) October 11, 2025
・メインステージでのパフォーマンスが中心
・アイドルのライブに多い”センターステージ”や”花道”が一切ない
・アンコールでは、アリーナの外周をトロッコでまわる(アリトロ)演出あり
・スタンドをまわるトロッコ(スタトロ)はなし
今回のNumber_iのステージ構成は、本編は基本的にメインステージのみでパフォーマンスをしていました。
このステージ構成は”音にこだわる”ことを大事にしたものだったそうですが、ファンからは

距離が遠くて寂しかった



スタンド後方で豆粒以下
などと、今までの”遠い席でも距離が近くなる瞬間“を感じられないことに、寂しさを感じている声が多くありました。



アンコールではアリトロがあったよ。
アンコールのアリトロの動線です
Number_i アンコ アリトロ動線#Number_i#No2TOUR_北海道day1 #アリトロ動線 pic.twitter.com/4syJAWU7fJ
— びぃ (@miyake721_) October 11, 2025



アリトロはアリーナの外周をゆっくりまわるみたい。
アリーナ後方やスタンド席にいたファンからは、



アリトロで近くに来てくれて嬉しかった
という声もありました。
広い会場に多くのファンが駆けつけるので、アリトロは今後もなくならないでほしいですね。
②踊らない
Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われる理由2つ目は【踊らない】です。
『Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ』のライブは、踊らない時間が比較的多かったようです。
長らくNumber_iのメンバーを追っているファンからは、



びっくりするくらい全然踊らない
という声もありました。



但し、これに対し「寧ろめちゃくちゃダンス多めだったよね?」という声もありました。
Number_iのメンバーは歌唱力も高いですが、ダンススキルも非常に高いですよね。
そのため、ダンスをもっと沢山見たい!というファンも多いのかもしれませんね。
③照明が暗い
Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われる理由3つ目は【照明が暗い】です。
ライブに参加したファンからは、照明の暗さを指摘する声がありました。
・照明が暗くてNumber_iのメンバーの顔が見えない
・暗い中メンバーだと思って追っていた人がダンサーだった
など、照明が暗いことでメンバーの姿を追い辛かったという人が多かったようです。



広い会場なので、後方でも見える明るさだと嬉しいですね。
④時間が短い
Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われる理由4つ目は【時間が短い】です。
『Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ』のライブは、本編が約90分だったそうです。
その後にアンコールはありますが、アイドルのライブにしては短いため会場でも驚く声があったようです。



終わり方があっさりだったのも、どよめく原因だったみたい。
Number_iのメンバーが以前所属していたジャニーズ事務所(現:STARTO ENTERTAINMENT)は、2時間超~3時間程度ライブを行うことが多いです。
そのため、今までと比べて時間が短いと感じたのだと思います。



3時間もパフォーマンスしてくれるの、本当に有難いよね。
⑤スタッフや違反者にファンサ
Number_iのライブがつまらない、ついていけないと言われる理由5つ目は【スタッフや違反者にファンサ】です。
今回はアンコールが撮影可能&アリトロの演出があり、Number_iのメンバーがファンサをする姿がSNSで拡散されました。
その中で、
・スタッフに全力でファンサ
・サイズ規定に合わない”違反団扇”を持つ人にファンサ
という状況があり、一部で批判の声が上がっています。
スタッフにファンサする場面です
最近のナンバーアイは裏方と楽しんでるだけで自分たちと裏方が楽しければいいというふうにしか見えません。スタッフに全力ファンサするんですか?ファンは座席によっては何も見えないのにスタッフにトロッコからファンサですか?#Niらいぶ
— 👻 (@qWzQyahhwV75690) October 13, 2025
#Number_i_LIVETOUR2025 pic.twitter.com/If0SNLDlod
スタッフの方々に手を振っていますね。
いつもお世話になっているスタッフの方々なので、感謝の気持ちも込めているのでしょう…!
とは言え、目の前にいるファンを優先してほしい気持ちはわかりますね。
Number_iのライブが良かった!という声も
Number_iのライブツアー『Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ』のつまらない・ついていけないと言われる理由を解説しました。
もちろん「楽しかった」「良いライブだった」という声もあります。



ファンの声を紹介していきます!



本当生演奏は音がいい!!



3人の歌声に感動した。



楽しそうな笑顔をたくさん見られて幸せなライブだった。
Number_iのライブは非常に倍率が高く、今回初めて当選したというファンも多かったようです。
「やっとライブに参加できた」「生で見られて嬉しかった」という声も沢山ありました。
まとめ:Number_iのライブがつまらない?
今回は【Number_iのライブがつまらない・ついていけないと言われる理由】を解説しました。
①ステージ構成がひどい
②踊らない
③照明が暗い
④時間が短い
⑤スタッフや違反者にファンサ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
参考:X
こんな記事も読まれています
Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ ライブレポ

